「ウェブ広告の技術」と聞いて真っ先に思い浮かぶのはどんな技術でしょうか? 日ごろ目にするウェブ広告の印象から、「ユーザの興味に合わせたターゲティング」や「レコメンドのアルゴリズム」といったトピックを思い浮かべるエンジニアの方も多いでしょう。…
こんにちは、2020年に新卒入社し、現在VOYAGE MARKETINGでエンジニアをやっているりゅうといいます。 入社式から現在まで愛猫と一緒にほぼフルリモートで家から働いています。 入社後はECナビのアプリチームに配属されました。 配属された当初はアプリ開発の…
こんにちは。技術広報の丹野 (@tan2) です。 ITエンジニア本大賞2021 Developers Summit 2021で「ITエンジニア本大賞 2021」のWeb投票で特に得票の多かった6冊(技術書・ビジネス書各3冊)の著者・編集者の方などによるプレゼン大会が行われました。 「ITエ…
スタートから8年間は今までのやり方でいい感じにやってこれたのですがシステムも人も事業も業界も変化し今までのやり方だけでは不十分ということで、今後も事業を支えられるシステムであり続けるためにもあらためて技術的負債について向き合いました。
こんにちは!fluct でインターネット広告配信のお手伝いをしている @jewel_x12 です!今日は VOYAGE GROUP における、リモートワーク環境での勉強会について書きます。 VOYAGE GROUP では以前から勉強会を実施しています(例えばReactハンズオンなど)。部署や…
2020年8月に出版された「Engineers in VOYAGEー事業をエンジニアリングする技術者たち」(ハッシュタグ #voyagebook) が「技術書部門ベスト10」に選ばれました。「ベスト10の中で特に投票の多かった以下の技術書3冊」 にも選出され、「ITエンジニア本大賞 202…
これは VOYAGE GROUP Techlog Advent Calendar 2020 の25日目のエントリです。 2015年に2010年からの5年間の話を書いたので、今年はその後の5年間について書きます。 techlog.voyagegroup.com 目次 5年間で変わったこと 1. クルーが成長し、高いグレードの割…
※ この記事は VOYAGE GROUP Techlog Advent Calendar 2020 15 日目の記事です。 こんにちは!fluct でインターネット広告配信のお手伝いをしている @jewel_x12 です。今日は社内チャットボットの話を書いていきます。 VOYAGE GROUP は 2014 年から Slack を…
VOYAGE GROUPのインターネット広告への取り組みと合わせて、書籍から2つのコラムを引用する形で、アドテクノロジーと言われる技術の変遷やよく使われる用語を解説します。
こんにちは!VOYAGE GROUP新卒エンジニア採用担当のさとみんです。 VOYAGE GROUP Techlog Advent Calendar 2020の8日目の記事です。 今回は人事らしくエンジニアの就活学生さん向けにVOYAGE GROUPの情報をまとめてみました! 22卒本選考もオープン中なので、…
今日も@soudai1025 こと id:Soudai がお届けします。 そーだいなるVOYAGE GROUPの裏側は #voyagebook のイベントとして、各事業部のエンジニアにパネルディスカッション形式で話をしていく企画です。 第七回の今回は本のサブタイトルにもある「事業をエンジ…
これはVOYAGE GROUP Techlog Advent Calendar 2020の1日目です。 adventar.org 昨日のイベントで「開発企業が技術コーチを依頼するとき、どんな人に依頼すれば良いのか、人選でどのような点に気をつければ良いでしょうか?」という質問があり、イベント中に…
こんにちは。技術広報の丹野 (@tan2) です。 今回は先日行われた「Tech x Marketing meetup #6 iOS x AD」 #TechMar をレポートをしていきたいと思います。 冒頭からいきなり感想をいってしまうと「最新のiOS上での広告エコシステムの変化を3つの立場から把…
今日も@soudai1025 こと id:Soudai がお届けします。 そーだいなるVOYAGE GROUPの裏側は #voyagebook のイベントとして、各事業部のエンジニアにパネルディスカッション形式で話をしていく企画です。 第六回の今回は「事業の成長を止めない手段としてのシス…
今日も@soudai1025 こと id:Soudai がお届けします。 そーだいなるVOYAGE GROUPの裏側は #voyagebook のイベントとして、各事業部のエンジニアにパネルディスカッション形式で話をしていく企画です。 第五回の今回は「エンジニアによるビジネスのための機械…
今日も@soudai1025 こと id:Soudai がお届けします。 そーだいなるVOYAGE GROUPの裏側は #voyagebook のイベントとして、各事業部のエンジニアにパネルディスカッション形式で話をしていく企画です。 第四回の今回は「数十万記事のメディアをゼロから立ち上…
VOYAGE Lighthouse Studio の海老原 (@co3k) です。 ゲーム攻略メディア「神ゲー攻略」の記事は、これまで SSG (Static Site Generator; 静的サイトジェネレータ) を用いて構築、配信されていました。 このたび、従来の SSG を活用した記事配信の仕組みから…
今日も@soudai1025 こと id:Soudai がお届けします。 そーだいなるVOYAGE GROUPの裏側は #voyagebook のイベントとして、各事業部のエンジニアにパネルディスカッション形式で話をしていく企画です。 第三回の今回は「レガシーシステムといい感じに付き合う…
こんにちは!新卒エンジニア採用担当のさとみんです。 VOYAGE GROUPにはこの春9名の新卒エンジニアが入社し、4月末の配属からもうすぐ半年が経とうとしています! 今回は、VOYAGE MARKETINGに配属されたぐりと、ぐりのOJTであるよっぴーのインタビューをお届…
今日も@soudai1025 こと id:Soudai がお届けします。 そーだいなるVOYAGE GROUPの裏側は #voyagebook のイベントとして、各事業部のエンジニアにパネルディスカッション形式で話をしていく企画です。 第二回の今回は「フルサイクル開発者の文化」と題してZuc…
3行まとめ 背景 データの流れ そのままコピーするだけのLambda 外部テーブルを使おう ゆるふわをゆるふわのまま扱う JSON Linesを1カラムのレコードとして取り込む 定期的に外部テーブルにクエリして結果を保存する まとめ 3行まとめ BigQueryはいいぞ 外部…
今日は@soudai1025 こと id:Soudai がお届けします。 そーだいなるイベントが遂にはじまりました。#voyagebook のイベントとして、各事業部のエンジニアにパネルディスカッション形式で話をしていく企画です。 第一回の今回は「広告配信の舞台裏の技術者たち…
2020年7月4日、5日の2日間で開催された技育祭 2020では3つのセッションに登壇した @makoga です。 CTOパネルディスカッション 初日のオープニングセッションとなるCTOパネルディスカッションでは、『エンジニアリング組織論への招待』の著者であり株式会社レ…
こんにちは。技術広報の丹野です。 2020年8月7日に発売された『Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち』(ハッシュタグ #voyagebook)ですが、その後多くの方々から素敵な感想/書評をいただきました。とてもありがたいですね。今回は本…
こんにちは!VOYAGE GROUPの中田です。 Treasure2020ではサポーターをやってました! 8月1日より開催した『Treasure』が、8月28日に終了しました! 興奮が冷めないうちに、その様子をお届けしたいと思います。 目次 目次 Treasureとは 講師・サポーター陣が…
こんにちは。技術広報の丹野です。 2020年8月7日、『Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち』という本が ラムダノートさん から出版されます。 テスト駆動開発でもおなじみの 和田(@t_wada)さん が、VOYAGE GROUPに在籍する主要なソフト…
こんにちは。新卒2年目エンジニアのchocovayashiです。 普段は、fluctでiOS / Android / Unity向けに広告SDKの開発をしています。 広告SDKはSDK自体の機能開発も大事ですが、使い方をわかりやすく説明するためのドキュメントの存在も大事です。 今回はFluctS…
こんにちは。DSP(Demand-Side Platform)配信ロジックの開発に携わる新卒2年目の若手エンジニアohyan(@ohyan)です。 DSPはその名の通り、広告主や広告代理店など広告を配信したい側が使うインターネット広告配信プラットフォームです。媒体社(メディア)の広告…
こんにちは!人事のさとみん(@satomin35y)です。 サポーターズが主催するエンジニアを目指す学生向けテックカンファレンス「技育祭(ぎいくさい)」にVOYAGE GROUPよりCTOの小賀、fluct CTOの鈴木が登壇します!また、VOYAGE GROUPとしても企業ブースを出展…
2020年6月17日(水)に電通デジタル、サイバー・コミュニケーションズ、VOYAGE GROUPの3社でTech x Marketing meetup #2 Privacy Sandboxというオンラインイベントを開催しました。 techxmarketing.connpass.com VOYAGE GROUPからは @makoga が登壇し「Chromium…